グループホームと介護付き有料老人ホームが山のようにあります

電機産業や自動車産業をはじめ数々の大企業が工場や事業所を構えていることに加え、高校から大学までたくさんのキャンパスがあるため、豊田駅は常に使いやすく保たれています。要介護高齢者にとっては、車いす用のトイレなどが完備されていることは安心感を見いだせる点でしょう。
企業や学校の最寄り駅であるため、駅前にはバスやタクシーの乗り場が発達しています。もっとも、一般の乗客が利用するのはもっぱら京王電鉄バスの路線でしょう。駅の北口は特にバスターミナルのサイズが桁違いで、毎朝バスを待つ行列でごった返しています。
豊田駅は中央本線に属する駅ですが、周囲にある駅と比べれば知名度が高いとは言えません。それでも、この駅で降りる乗客の多さが考慮されているため快速・通勤快速・中央線特別快速の3種類の列車が停車します(このほか「むさしの号」なども停まりますが)。
もちろんこれらの列車は、毎朝新宿方面などに向かう客層には生命線のように思われています。もっとも、すぐ隣に八王子駅があり、隣駅まで行けば青梅特別快速を除く全種類の列車に、簡単に乗れてしまいますが。
豊田駅の周囲には発達した繁華街などはありませんが、住宅地などに取り囲まれているわけではありません。穏やかな住宅密集地などにたどり着くには少し歩く必要があり、介護施設も駅から数キロ先にかたまっています。2キロ程度離れた場所にも数軒ありますが、4キロくらい離れたエリアのほうがずっと多いでしょう。
施設のタイプは完全に公営の施設である特別養護老人ホームや老人保健施設などを除くと、グループホームと介護付き有料老人ホームが圧倒的に多いです。ただしサービス付き高齢者向け住宅や高齢者住宅の新設も、この数年で若干報告されています。
リラックスできる環境を選んで建てられているところが主力となっていますから、のんびりとした生活や、末永く健康的に暮らすことを求める高齢者にはうってつけかもしれません。バスやタクシーをつかまえやすい駅ですから、その強みを活用してよく見学して決めるのが妥当でしょう。