一之江駅エリアは住環境良し。広大な敷地を誇る介護付き老人ホームも

駅のバリアフリー化は進んでおり、エレベーター、エスカレーターそして多機能トイレ(車イス・オストメイト対応)を完備。江戸川区が作成した「江戸川区バリアフリーマップ」にも掲載されている駅です。
駅ビルの地下にある駅で、駅ビルにはスーパーやお弁当の店も。特にスーパーは深夜まで営業しているので便利。駅の周辺には商店街も数カ所あり、飲食店や薬局などが並んでいる楽しいエリア。シニア世代もゆっくり店を見て回れるでしょう。
駅のすぐ西側には、新宿線と交差するように交わる「環七通り」が走行。一之江駅はバス停も多く、駅の東側にあるロータリー内や駅の北側の道路上、そして西の環七通りに面したバス停など、10番まで乗り場があり、名前は全て「一之江駅前」停留所となっています。
バス停には東京都交通局・京成バス・京成タウンバスのバスが発着し、江戸川区役所、葛西駅、小岩駅、亀有駅など、多彩な場所へ向かいます。また、羽田空港・成田空港への空港連絡バスや一之江駅の南方にある葛西臨海公園やその隣の東京ディズニーリゾートへのバスも発着。
駅のエリア内には有料老人ホームも点在。中には入居時の費用が数千万円するような高級系の有料老人ホームも駅の徒歩圏にあります。しかし、プランによっては入居時の費用や月額利用料が数十万円という安めの老人ホームもありますので、見学に行き、料金の詳細を聞いておくことをお薦めします。
一之江駅エリアは、駅から近い上に5000㎡を超える敷地を誇り、施設内には図書室・ビリヤード室・麻雀室・映画・音楽鑑賞室などが揃う優雅な介護付き有料老人ホームもあるのが特徴。設備だけでなく長年のノウハウによる的確な介護・看護が受けられますので終の棲家としては最高だと思います。
新宿駅まで最短30分強という立地と、新宿線の本数の多さが一之江駅エリアの利便性を引き上げています。平日はもちろんのこと、土日祝日でも本数が多いので、気軽に移動出来ます。周辺には商店も多く、下町的な環境の整った場所。シニア世代もきっと暮らしやすいでしょう。