出雲市は出雲大社で有名な島根県の街。安めの有料老人ホームなども

出雲市は、島根県の中東部にある都市で、隣り合う大田市と共に中部エリアの中心。
縁結びの神様として有名な「出雲大社」があり、市内にある「出雲空港」も、現在は「出雲縁結び空港」と愛称化しています。
出雲大社の他にも遺跡などの歴史的遺産が多数有り、古代ロマンの残る街として愛され続けています。
地理的には神戸川なども流れる出雲平野が広がっているため、農業も盛ん。
ブドウやイチジクといった果物は県全体の半分以上を出雲市が出荷しています。
海の面しており、漁港も点在。
「出雲蕎麦」も有名で、海陸の美味に恵まれた土地です。
商業施設も多く「ゆめタウン出雲」などでショッピングも楽しめます。
昔からの大きな街ですから交通網も大きく広がっており、JR西日本の「山陰本線」や一畑電車の「北松江線」「大社線」などが市内の駅を巡り、「スサノオ観光」や「平田生活バス」など多くのバス会社が路線バスを運行。
長距離型の高速バスも「スサノオ号」が東京から、「くにびき号」が大阪から、「出雲路号」が福岡から…というように多方面から出雲に来られるように沢山のルートが用意されています。
出雲市は観光名所だけでなく、温泉もあり、食べ物も美味しいため、シニア世代にも人気の場所。
商工業も発達しており、いろいろな工業団地もあり、人口も多く、県内2位です。
しかし、高齢化率は高く、2023年には30.1%となっています。
市は超高齢化社会の中で、いかに高齢化と向き合っていくか、高齢者をどのように支えていくかを考え、積極的なサポートを始めているのです。
特に全国的に深刻な問題になってきているのが「認知症」ですので、出雲市は「認知症の人へのサポートガイド」という冊子を作り、認知症の方とその家族が生活しやすいようサポートしています。
また、介護施設もグループホームやケアハウス、有料老人ホームなどが市内にあります。
料金は全体的に余り高額でないのが特徴で、介護付き有料老人ホームでも入居時の費用が0~20万円、月額利用料が15万円前後。
しかし、施設によっては月額利用料に食費などが含まれていない場合がありますので、やはり事前の確認が必要だと思います。
見学に行き、総費用およびその内訳を詳しく聞いておくことをおすすめしたいです。
出雲はお出かけスポットが豊富ですから、入居後も「施設のお出かけイベント」がきっと楽しいでしょう。