二条駅エリアはアクセス良好。高級系介護施設は楽しい行事付き

JR西日本の嵯峨野線は「山陰本線」の愛称で、二条駅には特急を含む全ての列車が止まり、上りは京都方面、下りは亀岡・園部・福知山方面に向かいます。駅は高架駅ですのでエレベーターやエスカレータがあり、更には、改札内に車イス用トイレが設置されているバリアフリー駅です。電子カード「ICOCA」が利用可能。
一方地下鉄東西線の駅には太秦天神川行きと烏丸御池・六地蔵方面行きが乗り入れます。「PiTaPa」・「スルッとKANSAI」・「トラフィカ京カード」が利用出来るので便利。2013年の調査では、一日の平均乗車人員は、JR嵯峨野線は約1.3万人、地下鉄東西線の方が8802人でした。
バス停は駅の西口前バスロータリーの「二条駅西口」停留所と、駅の東側を走る「千本通」に位置する「二条駅間」停留所があります。「二条駅西口」には桂駅東口行き等の「市バス」や大阪国際空港や関西国際空港行きのリムジンバスなどが停車。「二条駅前」にも三条京阪行き等の「京都バス」や「西日本JRバス」が発着しています。
京都は情緒のある観光スポットが多いですが、二条駅エリアも例外でなく、「神泉苑」や「二条城」などが徒歩圏内です。くわえて、駅周辺には観光施設だけでなく、中京区役所や大型商業施設やスーパーなども。ただ、二条城などは地下鉄東西線の隣の駅である「二条城前駅」の方が近いでしょう。京都は地下鉄の駅の間隔が短いので、二条城前駅で降り、二条城を東から西へ見学した後、二条駅から乗る、といったことも気軽に出来ます。
二条駅エリアには介護施設もあり、住宅型有料老人ホームは入居時の費用260~850~2600万円・月額利用料15~22万円程度。介護付き有料老人ホームも入居時の費用40~500万円・月額利用料20~27万円といった金額。京都の町並みにふさわしい高級系が多いのが特徴です。そのかわり、設備は豪華で、イベントも多数。施設によってはバーベキューなども行われます。反対に、グループホームでしたら、入居時の費用0円・月額利用料17万円程ですので、入居しやすいでしょう。
二条駅エリアは美しい観光スポットが多く、店も多彩で楽しいエリア。交通アクセスも発達していますので、エリア内の介護施設に入居すれば外出イベントもきっと楽しいと思います。