新八代駅周辺は交通網発達。夫婦入居可能な住宅型有料老人ホームあり

鹿児島本線と九州新幹線が発着する併設駅となっており、「八代駅」を起点とするJR九州「肥薩線」と「肥薩おれんじ鉄道線」の一部の列車も新八代駅に乗り入れています。在来線のみですがICカード「SUGOCA」も使用可能。
肥薩線直通快速、いさぶろう・しんぺい、快速「SL人吉」や、金土休日のみ運行している肥薩おれんじ鉄道観光列車「おれんじ食堂」も止まります。快速「スーパーおれんじ」は通過しますが、九州新幹線の博多駅から鹿児島中央駅までを走る「鹿児島ルート」が発着。鹿児島中央駅発着の「つばめ」と新大阪駅発着の「さくら」も停車する駅です。
ホームには鹿児島本線の熊本・大牟田・鳥栖方面行き上り列車と、八代・(肥薩線)人吉・(肥薩おれんじ鉄道線)水俣方面行き下り列車が停車。熊本・博多・新大阪方面行きと鹿児島中央方面行きの九州新幹線も止まります。1日の平均乗車人員は、在来線が984人、新幹線が965人です。(2013年調査結果)
駅の周りには八代よかとこ物産館や熊本労災病院等が点在。特に駅の西を走る県道14号の沿線にはスーパーやドラッグストア、ホームセンター、飲食店等が並んでいます。周辺には田畑が広がりますが、南隣である「八代駅」側は八代市の郊外型住宅地です。駅から東へ2kmの場所には九州自動車道が走行。八代インターチェンジから利用出来ます。
バス停は駅の東西にあり、産交バスが運行する八代市役所前行きや労災病院前行き等の路線バスや、ゆめタウン等を巡るコミュニティバス「みなバス」が止まります。また、宮崎や八代港・阿蘇くまもと空港等へ向かう高速バスも発着するので便利です。
新八代駅エリアは交通も発達しており、移動がスムーズな場所。宮崎自動車道・九州自動車道、九州新幹線の開通により、新八代駅で新幹線と高速バスを乗り継ぐのが福岡~宮崎間の陸上公共交通機関での最速ルートとなりました。そのため交通要衝として、重宝される駅の一つです。
周辺は緑も豊かですので、新八代駅エリアのシニア向けの住まいはおすすめです。エリア内には格安の住宅型有料老人ホーム等も出来ています。場所によっては夫婦入居も可能です。気軽に見学なさって下さい。