吉野町駅周辺は交通網発達。夫婦入居可能なサービス付き高齢者住宅も

吉野町駅は、神奈川県横浜市南区の吉野町三丁目に位置する横浜市営地下鉄「ブルーライン(1号線)」の駅です。1972年開業。駅名は地名から採られたもので、「吉野町」は楠木正行の故事が由来とされています。
地下駅ですがエレベーターや多機能トイレのあるバリアフリー駅。ちなみに1972年に廃止となった横浜市電の「吉野町三丁目電停」と同じ場所にある駅です。
ブルーラインが横浜・あざみ野方面と上大岡・湘南台方面に停車。快速は止まりませんが全体の本数は豊富で、日中は1時間に7~8本以上あります。運行時間が朝の5時から深夜24時までと長いのもメリット。2015年度の一日の平均乗降人員は約1.5万人です。
駅は神奈川県道21号「横浜鎌倉線(鎌倉街道)」と国道16号の交わる交差点地下にあり、駅周辺にはスーパーやコンビニなどが点在しています。駅の北西、吉野町駅のすぐ近くに京浜急行電鉄「本線」の「南太田駅」も。南太田駅付近には商店街も広がっており、買い物がしやすいです。
最寄りのバス停は「吉野町駅前」バス停で、神奈中バス(神奈川中央交通)と横浜市営バス、江ノ電バス横浜が止まります。東方向乗り場には桜木町駅前行きやみなと赤十字病院行き等が発着。北方向乗り場には横浜駅行きやパシフィコ横浜行き等が止まり、西方向乗り場は大船駅行きや港南台駅行き等、そして南方向乗り場には滝頭行き等が停車します。路線が多彩で大変便利です。
駅周辺には介護付有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅がありますが、ふたつの施設は駅から徒歩圏にあるのが魅力です。介護付有料老人ホームは駅近でも入居時の費用30万円前後・月額利用料は食費込で10万円台と格安。居室にはトイレや介護ベッドが用意されており、即入居も可能です。
サービス付高齢者向け住宅は入居時の費用及び月額利用料は10万円台から20万円台で、夫婦入居もできます。完全個室でインターネット環境なども完備。介護サービス代は別途加算タイプですが、規則が少なく自由度が高いところが人気で、入居すれば悠々自適に暮らせます。
吉野町駅エリアは地下鉄やバス、京浜急行の走る交通アクセスの良い場所。地下鉄に乗れば「横浜駅」まで直通ですし、比較的横浜駅周辺の商業要衝にも近いです。是非、吉野町駅エリアのシニア向けの住まいを検討してみて下さい。