苅田町は福祉も充実した豊かな町。町内の介護施設は低価格が魅力

京都郡苅田町は福岡県の北東部の町。
周防灘に面しており、沿岸部は九州でも有数の工業地帯となっています。
交通アクセスが発達した町で、電車はJR九州の日豊本線が苅田駅に乗り入れ、バスは「西鉄バス」が町の中心道である国道10・201号線を通る路線バスと、北九州市や福岡市などへの高速バスを運行。
太陽交通バスの苅田町と行橋市などを結ぶバスと空港連絡バス「ソラッピー」も町内を走行中です。
また、苅田町のコミュニティバス「ゆめシャトル」が町役場や苅田駅などの主要スポットを巡回しています。
自動車道も整備されており、高速道路「東九州自動車道」は苅田北九州空港ICから利用可能。
主要国道だけでなく、25号門司行橋線といった県道も多数あります。
港は苅田港。
現在は旅客船こそ止まりませんが、貿易港として活用されています。
加えて、隣接する北九州市とまたがる形で「北九州空港」が出来て以来、空路も開けました。
このように陸海空のアクセスが揃った町で、工業も発達。
財源も確立されているため、地方交付税がかからない珍しい町です。
子供の教育にも力を入れており、町独自の英語教育なども行っています。
そのため子育て世代にも人気があり、人口は急速に増加中。
2023年には人口3万7,767人、高齢率24.9%との調査結果がでました。
しかし、苅田町は来るべき超高齢化社会に備えて、高齢者向けの福祉サービスも充実させています。
在宅介護や介護施設への入所のアドバイス、総合相談などに加え、介護予防事業も積極的に実施。
その中で「元気アップサロン」という予防教室を開催し、健康チェックや介護予防運動などを行っています。
無料送迎付きなので気軽に参加できるのが好評のようです。
また、町内にはグループホームや介護付き有料老人ホームがあり、どの介護施設も料金が安めなのが魅力。
入居時の費用・月額利用料が共に11万円未満の所が多いのが特徴です。
料金に加えて施設サービスも素晴らしく、毎日の食事だけでなく、お茶やおやつの時間も大事にして、入居者の皆様がリラックスできる様に配慮。
さらには認知症の症状別の対応なども光ります。
苅田町は工業地帯である一方、町の西側および南西部は自然に溢れるエリアとなっており、苅田町は変化に富んだ豊かな町。
少し足を伸ばせば雄大な野山も満喫出来ますので、シニア世代にもおすすめです。