駅やその周りがちょうど、再開発の対象に選ばれています

エレベーターのような、利用者の通行の促進や身体障害者・高齢者向けのバリアフリーにつながる設備の導入も検討されており、あらゆる旅客にとって使い勝手が良い駅に生まれ変わるという将来性が感じられます。
現在の駅の周辺は、特に開けている印象ではありません。しかし再開発計画には新しい広場の設置が含まれているため、それと合わせて商業施設などがいくつか進出を果たす可能性があります。
味美駅は、県道59号線に近い位置に所在する駅です。バスについては、市営のコミュニティバスを使う市民が多いです。あおい交通も進出していますが、手がけているのは名古屋空港に直行するタイプです。一般の路線とはいえませんが、空路を旅することになったときはとても便利でしょう。
味美駅は、名鉄の小牧線に所属する駅です。管内では、発着駅である上飯田駅に近い位置にあります。味美駅の利用者の中には、この上飯田駅で一時下車して名古屋市営地下鉄の上飯田線に乗り換える乗客が相当数いるものと考えられます。
しかし、この上飯田線への直通運転が実施されているため、平安通駅方面に直行することも可能です。上飯田駅以外の乗り換え場所は、終着駅の犬山駅だけです。犬山駅では、犬山線のほか広見線への乗り継ぎを実現できます。
味美駅の利用率は、長期的に観察すると上向きだという結論になりそうです。1日あたりの乗降客数は、過去10年を通してゆっくりと増えています。それでも2000年代は4000人以下で推移していましたが近年は4000人越えをするまでになっています。これは、20年前の水準と比べると2倍近い人数です。
味美駅の周辺で介護施設を求めるなら、駅から1キロ程度離れたあたりからがメインのエリアとなるでしょう。それよりも駅に近い範囲となると「数が相当に少ない」という結果か、「(見つかっても)定員に達している施設ばかり」という結果になる確率が高いのです。駅から1~2キロ圏内で探して好きになれそうな施設数が足りないなら、もっと遠くを探すのもよいでしょう。
施設のタイプについては、介護付き有料老人ホームまたは住宅型有料老人ホームが中心です。このようなタイプの場合、入居費用が高めになることもありますが、味美駅の周囲の場合ならその反対でむしろ安上がりなところが多いでしょう。