施設数No.1老人ホーム検索サイト
メニュー
我が家のおじいちゃん、最近、昨晩食べたメニューをすぐ忘れちゃう。それどころか、たまにご飯を食べたかどうかわからなくなっているときも。もの忘れがひどくなったから、認知症なんだわ、きっと…。さて、この場面には大まちがいがあります。
※この連載は『その認知症ケアは大まちがい!』(講談社/2017年6月13日発行)より内容を一部抜粋し、加筆修正したものです。
三好春樹(著)東田勉(著)(講談社)
Amazonでの購入はこちら
資料請求・見学予約も無料!「みんなの介護」経由で入居が決まるとお祝い金最大10万円!
さまざまな業界で活躍する“賢人”へのインタビュー。日本の社会保障が抱える課題のヒントを探ります。
認知症や在宅介護、リハビリ、薬剤師など介護のプロが、介護のやり方やコツを教えてくれます。
50代60代の方に向けて、飲酒や運動など身近なテーマを元に健康寿命を伸ばす秘訣を紹介する企画。
要介護5のコラムニスト・コータリこと神足裕司さんから介護職員や家族への思いを綴った手紙です。
講師にやまもといちろうさんを迎え、社会保障に関するコラムをゼミ形式で発表してもらいます。
漫画家のくらたまこと倉田真由美さんが、介護や闘病などがテーマの本・映画の作家たちと語り合う企画です。
超高齢社会に向けて先進的な取り組みをしている自治体、企業のリーダーにインタビューする企画です。
介護食アドバイザーのクリコさんが、簡単につくれる美味しい介護食のレシピをレクチャーする漫画です。
認知症の母と過ごす日々をユーモラスかつ赤裸々に描いたドキュメンタリー動画コンテンツです。
レク介護で旅行に行けない…家族を預ける・一緒に行く、2つの方法で叶える介護者の旅行プラン
在宅介護【在宅介護】自宅に訪問して散髪を行う訪問理美容サービスとは?
在宅介護室内でも“熱中症対策”は必須! エアコン代節約の“スゴ技”活用で涼しく過ごそう
薬剤師ポリファーマシー解消のためにできること。薬剤師に体調や服薬状況を伝えて、専門的な判断のもと薬を減らしてもらおう
薬剤師薬剤師の在宅訪問によって服用が改善!現役薬剤師がその効果を解説
在宅介護介護の2040年問題を乗り越えるには?終活カウンセラーが見据える業界の未来と課題
認知症介護者への暴力と介護への抵抗「記憶障がい」によって認識のズレが発生。暴力の原因に目を向けることが大切です
認知症認知症の人のリハビリ目的は? 専門職との連携で生活の質の向上を目指す
ケアマネ【事例紹介】地域ケア会議ってなに?町田市のケアマネが解説!住民のQOL向上のために専門職が集結
認知症診療に不安を抱える介護者の相談例。認知症にまったく理解のない医師も…