みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
笑顔の絶えないにぎやかな毎日が日常に。認知症ケアの専門スタッフが在籍し、毎日温かい見守りのもと住み慣れた地域で自分らしく暮らせるグループホームです。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
当施設では、地域社会との絆を大切にし、近隣の学校と交流することで、世代を超えたつながりを育んでいます。
ご入居者様一人ひとりの個性とニーズに合わせたきめ細やかな認知症ケアを提供し、症状の緩和を目指しています。
また、ユニットケアを採用しており、家庭のような温かみのある環境で、安心して生活いただけます。
ご家族様とご利用者様がご自宅のように感じられるよう、心を込めてサポートいたします。
当施設で新たな一歩を踏み出しませんか。
茨城県内に複数のグループホームを展開するいっしんグループのグループホームは、家庭的で温かな認知症ケアが自慢です。アットホームな雰囲気の中、毎日笑顔が絶えない時間をお過ごしいただけますのでご入居後、表情が明るくなるご入居者様も少なくありません。
専門的な認知症ケアのもと、ご入居者様が少しでも自立ある暮らしをお送りいただける当ホーム。明るく楽しいスタッフが、常にご入居者様のそばに寄り添い、細やかなサポートを行っています。ご入居前にはご家族様やご本人様からこれまでの生活歴などを丁寧にヒアリングし、受け入れ態勢をしっかりと整えていますので、新生活をスタートする際にも安心。近隣の医療機関とも連携し健康管理もしっかりと行います。
元気に毎日をお過ごしいただけるよう、当ホームでは楽しいレクリエーションや季節のイベントをたくさんご用意しています。例えば体操の時間や散歩の時間は体を動かす楽しい時間。季節の変化を感じられるよう、四季折々の行事も開催しています。また、近隣の小中学校などの子どもたちも足を運んでくれますので、賑やかに過ごせます。恒例行事として職員付き添いのもと靖国神社参拝一泊旅行にも出かけています。
旬を意識した当ホームのお食事は、ご高齢の皆様が美味しくお召し上がりいただけるよう味付けや栄養バランスにしっかりと配慮したメニューです。だからこそ、毎日美味しいとご入居者様からも大好評。下ごしらえや配膳、片付けなどもご入居者様の得意なことはできる限り一緒に行っていただくことで生活リハビリにもつなげています。また、食べやすさにも十分配慮することで誤嚥を防いでいます。
玄関には幅の広いスロープ、玄関横には車椅子をご利用の方が優先的にお使いいただける駐車スペースを設けております。
リビングであり食堂でもある共有スペースはお部屋からすぐの場所に。気軽に部屋から出て時間を過ごせます。
居室にはテレビや収納棚などを必要に応じてご用意いただけます。日々の健康のために、健康器具をお使いの入居者様もいらっしゃいます。
明るく清潔感のある玄関には日々の担当スタッフの写真を掲示して、入居者様や来訪者様のお越しをお待ちいたしております。
フロアを移動される際にはエレベーターも使えます。職員がしっかりとサポートします。
入居者様の居室にはエアコンを完備いたしております。窓もございますので、一年を通して快適にお過ごしいただけます。
季節の食材を使いながら、皆様の食欲を刺激する美味しいご飯を毎日手作りしています。
館内はバリアフリー設計がしっかりと施されていますので、安心。トイレも車椅子対応です。
トイレの個室内はスペースに余裕をもたせており、安全にお使いいただけるように各所に手すりを備えております。
安全・快適にご入浴いただけるお風呂は、お一人ずつ入れるタイプの浴室です。プライバシーも守れて安心。
四季折々の野菜が育てられる広々とした家庭菜園がございます。趣味の活動の場、またリフレッシュの場としてもご活用ください。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
入居者様の日々のお食事は、和食や洋食、行事食など、さまざまなジャンルのメニューをお召し上がりいただけるよう心掛けております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
4月23日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 10.85m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 9.2 万円 | |||||||
- | - | 3.5 | 2.1 | 3.6 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,440円 | 22,560円 | 23,610円 | 24,330円 | 24,810円 | 25,320円 |
2割負担 | - | 44,880円 | 45,120円 | 47,220円 | 48,660円 | 49,620円 | 50,640円 |
3割負担 | - | 67,320円 | 67,680円 | 70,830円 | 72,990円 | 74,430円 | 75,960円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※月額利用料「その他」は管理共益費(水道・光熱費など含む)です。
※この他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、理美容費、おむつ代などが別途かかります。
体験入居 |
なし
|
---|---|
ショート ステイ |
なし
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | 実費負担 |
入浴介助・清拭 | なし | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | 1,000円/1回 |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | 1回1000円 |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | なし | |
寝具交換 | なし | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | あり | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | あり | 要相談 |
おやつ | なし | なし | あり | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | あり | 実費負担 |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | あり | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | あり | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | なし | 無償で実施 |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | なし | あり | 内科・歯科・精神科2回/月 |
健康相談 | なし | あり | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | あり | なし | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | あり | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | あり | なし | あり | 送迎1回/1000円 |
入退院同行 ・機関内 |
なし | あり | なし | なし | 1,000円/1回 |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | あり | 送迎1回/1000円 |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | あり | 送迎1回/1000円 |
入院中・ 見舞い |
なし | なし | なし | あり | 送迎1回/1000円 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム いっしん館麻生 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームイッシンカンアソウ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 9.2万円 | |||
施設所在地 | 茨城県行方市石神1685-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,954.5m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 697.55m² | 開設年月日 | 2005年3月1日 | |
居室面積 | 10.85m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0873700504 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、テレビ回線 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 脱衣室から浴室内において転倒防止の為、床をフラット構造とし、手摺り等を多数設置するなどの工夫をしている。 | |||
共用施設設備 | トイレ(車椅子可)、浴室、個浴、脱衣室、居間、食堂、台所 | |||
バリアフリー | 全てのスペースがバリアフリーとなっている。 | |||
運営法人 | 株式会社 いっしん | |||
ブランド | いっしん館 | |||
運営者所在地 | 茨城県かすみがうら市稲吉2-18-15 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 八千代病院 |
---|---|
協力内容 | 内科・心療内科・精神科 |
医療機関名 | ストレスケアつくばクリニック |
---|---|
協力内容 | 心療内科・精神科・内科・もの忘れ外来・カウンセリング・リワーク |
歯科医療 機関名 |
長谷川歯科医院 |
---|---|
備考 | 歯科・口腔ケア・定期往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
起床
朝食
ラジオ体操
水分補給
昼食
入浴
おやつ
レクリエーションなど
夕食
就寝
職員による見廻り
新年会、餅つき大会、初詣
節分、外食イベント
雛祭り、ホワイトデー、日帰り旅行
お花見、外食イベント
端午の節句、カラオケ大会、運動会
外食イベント
七夕まつり、カラオケ大会
納涼会、外食イベント
敬老の日、お月見、日帰り旅行
外食イベント
紅葉狩り
クリスマスイベント
2025/04/23更新
【施設の評判】グループホーム いっしん館麻生の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム いっしん館麻生のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム いっしん館麻生のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム いっしん館麻生のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム いっしん館麻生の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、お気に入りリストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「行方市(茨城県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム いっしん館麻生では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム いっしん館麻生のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム いっしん館麻生の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム いっしん館麻生に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
行方市 | 7.7万円 | 12.0万円 | 2.7万円 | 11.3万円 | 探す |