施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

【残り1室】4/23更新 ヒューマンライフケア浦和の樹

介護付き有料老人ホーム

3.93
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町4-1 地図を見る
1人
部屋
残り1

4月23日更新

0~1,752万円
16.8~28.8万円
料金プランを見る

口コミ 施設内が明るく、開放的な雰囲気でとてもよかったです。食堂にいても誰かしらがいる雰囲気が、あたたかく感じました。 相談員の方もスタッフの方も皆さん、とても明るく対応して…

全ての口コミを読む
見学会について
ホームの雰囲気、サービスなどを
お気軽に見学していただけます。
みんなの介護

ヒューマンライフケア浦和の樹

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 都会的な建物と周辺道路
  • 都市の下道と周囲の建物
  • 快適な介護施設の外観
  • 介護施設の明るいエントランスホール
  • 介護施設の共有スペースの様子
  • 明るく広々した共有リビング空間
  • 明るく広々とした共用リビング
  • 明るく清潔な介護施設の共用スペース
  • ゆったりとした介護施設のロビー
  • 介護施設の明るいエントランスホール
  • 清潔で広々とした施設の廊下
  • 介護施設の明るい廊下の様子
  • 介護施設の明るい廊下
  • 介護施設の共有リビング空間
  • バリアフリー対応のトイレ空間

ヒューマンライフケア浦和の樹の基本情報

  • 外観
    外観 施設の建物はベランダがあり、目隠しのフェンスがついています。車が一階部分に数台停めてあります。施設の外壁は水色です。
  • 食堂 冷蔵庫、カップボードが置いてある前に入居者様が一人座っているのが見えます。手芸品が壁にたくさん飾ってあります。
  • 居室 掃き出し窓にカーテンが取り付けてあります。ソファがテレビの向かい側に置いてあります。背の低いテレビ台が置いてあります。
  • 入り口 施設の入り口には玄関ドアへと続く歩道が設けられ、両側には歩行をサポートする手すりがあります。花が植えられています。
  • 玄関 壁側に設置されている靴箱の上に花を飾り、温かい空間を演出しています。また、床にはマットを敷き、転倒時のケガを予防しています。
  • 玄関 壁際にずらりと並んでいる靴箱には、間違えないように部屋番号を表示。隅に備え付けた腰かけ板は、靴を履く時に皆さん便利に活用しています。
  • 食堂 ダイニングルームには、ゆったりと座れるひじ掛け付きの椅子を使用しています。食事時もテレビを見る時も座り心地が良く、快適に過ごせます。
  • 食堂 食堂には縦一列に複数のテーブルが並べられ、一度に多くの利用者様が使用することができます。電球色の照明を用いているので、温かみのある空間です。
  • 食堂 落ち着きのあるダイニング空間は、各フロアを視認しやすいように壁を各フロア違う色とするなど認知症の方の暮らしやすさを考慮しています。
  • エレベーター 乗り降り口の床とエレベーターはフラットになっているので、車椅子も利用がしやすいです。壁に手すりがあります。
  • 通路 長い廊下は左右に手すりが設けてあり、段差がないフラットな造りです。歩くのが困難な人も手すりにつかまりながら歩くことができます。
  • 廊下 廊下の床はバリアフリーで、車椅子が安全にすれ違うことのできる広さが確保されています。両側の壁には手すりがあります。
  • 通路 通路の一角にはテレビが置かれていて、自由に観賞できます。テレビの前にテーブルと椅子が置かれていて、奥にエレベーターが設けられています。
  • トイレ 壁に手すり、気分が悪くなった時に人を呼ぶことができるブザーが設けられています。トイレのすぐ両脇に手すりがあります。
  • 通路 通路の一角に掲示板があり、模造紙に写真とキャプションが書いてあるものが張り付けてあります。観葉植物とベンチがあります。
  • エレベーター 共有エレベーターの待ちスペースには、脇の壁にお知らせボードが設置され、施設からの連絡事項やお知らせを関係者に発信しています。
  • エレベーター 車椅子も利用できるエレベーターが一基設置してあります。右手に扉があり、階段と書いたサインが貼ってあります。
  • エレベーター 通路には一台のエレベーターが備え付けてあります。柱時計には振り子がついていて、廊下の角にあります。意見箱が置いてあります。
  • 大浴場 安心のバスタイムが楽しめる大浴場に加えて、1人でゆったりお風呂に入れる個別浴室もご用意しています。
  • 機械式浴槽 寝たきりや車椅子をお使いの方の為の機械式浴槽もしっかり完備。介護度が高い方も快適な入浴タイムを。
  • 入り口 施設の壁の色はオフホワイトで、織り模様のような凸凹が付いています。銀色のデザイン文字で施設名が表示されています。
  • 入り口 施設の玄関の前には金属製の看板が立っています。中には四角いパネルがあり、施設名とロゴマークが表示されています。
  • 入り口 施設の玄関前には植え込みがあり、縁には凸凹模様のあるブロックが並んでいます。様々な色の日日草が花を咲かせています。
  • 専用車 施設には建物の壁際に駐車場があります。アスファルトの地面に車止めが設置されており、白い車体の専用車が止められています。
  • 部屋 クッションが置いてあるベンチが、廊下の角にあります。二人掛けの椅子が置かれていて、ソファの奥にローボードがあります。
  • トレーニングマシン フローリングの部屋の壁際にトレーニング用のマシンが設置されています。左側には様々な写真を貼ったパネルが掛けられています。
  • 飾り付け 白い壁面には手すりが設置され、入居者様の歩行をサポートします。上部には山の裾野に様々な花が咲いている風景を描いた作品があります。
  • 食堂 食堂には給茶機が設置されており、好みの飲み物を選ぶことができます。左側には電子レンジとタオルウォーマーがあります。
  • 食堂 食堂の白い壁には歩行をサポートする木製の手すりが設置されており、角の部分に2台のコーヒーマシンが置かれています。
  • アンケートボックス 白い壁には歩行をサポートする手すりが設置されています。右側には小物が飾られており、その右隣にはアンケートボックスがあります。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「お気に入りリスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    お気に入り保存する
  • 施設の一階部分に駐車場があり、車が数台停めてある。玄関の周りは、フェンスがあり、木が植栽してある。ベランダがついた建物である。
  • 洗面台、カップボード、冷蔵庫などが同じ同線上に並んである。テーブルが三台ほど置いてあるのが見える。入居者様が食事をしていたりする。
  • 茶色のコーヒーテーブルがテレビの右手奥にある。はきだし窓がその先にある。ローボードの上にテレビが置いてある。
  • 施設の入り口にはブロックで仕切られた植え込みがあり、様々な植物や木が植えられている。縁には手すりが設置されている。
  • 左手に木製のシューズボックスが置いてある。天板に花瓶らしきものが置いてある。赤いマットが一枚敷いてある。
  • 番号がついた木製の靴箱が置いてある。赤いマットが二枚靴箱の前に敷いてある。スリッパが二足マットの上に置いてある。
  • 奥にエレベーターが一基見える。ソファがある。テーブルと椅子が置いてある。ティッシュボックスがテーブルに置いてある。
  • 観葉植物が部屋の窓際に置いてある。壁には手すりがついている。キャスターのついたテーブルである。キッチンのお盆の上にコップが置いてある。
  • 明るく開放感のある食堂である。4人掛けのダイニングテーブルがゆったりと配置されているので、車椅子の乗り入れがスムーズにできる。
  • エレベーターがあり、降り口付近の壁に、造花で飾り付けがしてある。壁に手すりがあるので、乗り降りが楽である。
  • 両サイドの壁に手すりがついているので、歩行が難しい人も楽に掴まり歩きができる。段差がない通路なので車いすも楽に利用できる。
  • 廊下にはフラットなフロアが広がっている。前面の壁にはドアがあり、日差しが射し込んでいる。両側には手すりが設置されている。
  • 壁に手すりが取り付けてある。ソファが廊下の一角に置いてある。机上にティッシュボックスが置いてある。茶色のテレビボードがある。
  • 洋式トイレがある。両サイドに手すりがついているので、立ち居が楽である。トイレットペーパーホルダーのそばに緊急用のブザーが取り付けてある。
  • 廊下の角にベンチが置いてある。上にクッションが二つずつ重ねてある。壁に掲示板があり、いろんなものが貼り付けられている。
  • 扉が開いた状態でエレベーターが停止している。壁にコルクボートがあり、そこにはいろんな写真が飾ってある。
  • エレベーターが一基ある通路で、左手にベンチが一台置いてある。エレベーターが来るまでの間座って待っていることができる。
  • エレベーターが一基置いてある通路である。振り子のついた柱時計が置いてある。茶色のコーナーボードが置いてあり、上に、意見箱がおいてある。
  • 清掃の行き届いた清潔感のある大浴場である。安全に湯船に浸かるための手すりやシャワー、ミラーが完備されている。
  • 重介護の方でも安心して入浴ができるよう、機械式浴槽を完備している。リラックスした楽な状態で、快適なバスタイムが可能である。
  • 施設内の壁の色は白で凸凹模様が付けられている。シルバーの立体的な文字で施設名が書かれ、グリーンのワンポイントが入っている。
  • 施設の入り口付近にはステンレス製の看板が設置されている。中には白いパネルがあり、黒い文字で施設名が書かれている。
  • 施設の入り口にはブロックで囲われた植え込みがある。内部には様々な植物が植えられ、色とりどりの花が咲いている。
  • 施設の建物の前にはアスファルト舗装された駐車スペースが設けられている。施設名が書かれた白い車が止まっている。
  • 白いソファがひとつある。手すりが壁についているので、足腰に負担をかけずに歩くことができる。ベンチが置いてある。
  • フラットなフローリングのフロアにトレーニングマシンが置かれている。左側の壁にはたくさんの写真が飾られている。
  • 白い壁には歩行をサポートする木製の手すりが設置されている。上部には淡いブルーの地に色とりどりの花を付けた飾りがある。
  • 食堂には白い棚が置かれており、上部には電子レンジ、下部にはタオルウォーマーが設置されている。右側には給茶機がある。
  • 食堂の中には白い壁のコーナー部分にコーヒーを淹れるマシンが2台置かれている。左側にはカーテンが掛けられている。
  • 白い壁の前に木製の棚が設置されている。上部には茶色い箱が置かれており、意見やアンケートを書いた紙を入れられるようになっている。

浦和駅からわずか徒歩3分と、便利な場所に佇む『浦和の樹』は2.5:1の手厚い介護サポート体制の整った有料老人ホームです。認知症や重介護の方も安心です。

入居費用 料金プランを見る

入居時
0~1,752万円
月額
16.8~28.8万円

住所 地図を見る

埼玉県さいたま市浦和区東高砂町4-1

運営法人

ヒューマンライフケア株式会社

見学状況

  • オンライン見学可
  • マスク
  • 手指消毒
  • 検温実施
  • 咳、倦怠感がある方不可

ブランド

ヒューマンライフケア

おすすめポイント

  1. 入居者に対し、介護保険大業サービスならびに介護保険給付対象外サービスについて、入居者がその有する能力に応じ可能な限り自立した生活を営むことができるように提供します。
  2. 食事介助・排泄介助・入浴介助・身辺介助・通院介助等
  3. 認知症サポーター研修を不定期ではあるが開催ている。その他社内資格を取得し介護技術・介護の知識の向上を図っている。

入居条件

  • 自立

    介護を必要としない方、介護認定を受けていない方が入居できる施設です。

    自立 入居可施設を探す

  • 要支援1〜2

    要支援1〜2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援1 要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢65歳以上

    65歳以上の方が入居ができる施設です。

  • 認知症重度可

    重い認知症状の方でも入居できる施設です。

    認知症重度可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 全国対応入居

    入居者の住民票が施設と同一市区町村でなくても入居できる施設です。

こだわり・特徴

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】ヒューマンライフケア浦和の樹の口コミや評判を教えてください。

ヒューマンライフケア浦和の樹を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★ヒューマンライフケア浦和の樹の口コミ★

★施設の雰囲気★
ヒューマンライフケア浦和の樹のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

ヒューマンライフケア浦和の樹の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、お気に入りリストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「さいたま市浦和区(埼玉県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】ヒューマンライフケア浦和の樹では、現地で見学することは可能ですか?

ヒューマンライフケア浦和の樹のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】ヒューマンライフケア浦和の樹の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

ヒューマンライフケア浦和の樹で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[65歳以上]
要介護度:[自立][要支援1〜2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、ヒューマンライフケア浦和の樹に記載している情報をご覧ください。

さいたま市浦和区の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
さいたま市浦和区 141.5万円 22.0万円 22.0万円 19.6万円 探す
電話で安心サポート♪施設へ直接相談しよう!
050-8891-5976
「みんなの介護」を見たと必ずお伝えください
過去1カ月間で、4人がこの施設を
資料請求・見学予約しました。
過去1週間で、92人が
この施設を閲覧しました。