投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
ちょうど体操の時間だったようで、食堂に20人くらいが集まってモニターを見ながらスタッフと体操をしていました。座りながらの体操ですが、声も出しながら手や足を動かしていて、とても良いと思いました。
丁寧に説明していただきました。
外部のリハビリを頼む場合、医療保険では出来ないそうで、自費になるとのことでした。
駅からが近く、道もわかりやすかったので、行きやすいと思いました。レクも毎日行っているみたいなので、うちの母には良いと思いました。
部屋も表記の数値上狭いのかと心配しましてが、狭さは感じません。充分だと思います。また、クローゼットが広くてよかったです。
2023-12-30 10:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者の方はお見かけしませんでした。施設は綺麗で落ち着いた良い雰囲気でした。
説明は丁寧で的確でした。入居に手続きについてもよくわかりました。
スタッフが有資格者長年働いている方が多いとのことで、安心だと思いました。
体操に力を入れているようで、良いと思いました。トイレは共同でした。
月額料金が他より安く、サービス内容や施設の綺麗さに対してコスパが高いと思いました。
2022-04-29 22:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
コロナの為入居者様には会えず、様子は分かりませんでしたが施設内はとても静かでした。
施設に到着するとすぐに迎えに出てきてくださり、施設内に入っても職員の方が気持ちよく挨拶してくださいました。相談員さんは話をよく聞いてくださり色々と教えてくださり参考になりました。
生活面では出来ないことはできる限り対応してくださるとのこと。近隣の提携医療機関とも連携しており、訪問歯科もあり安心だと感じました。
住宅街にある為、環境は静かでした。体操は午前午後と2回行われているそうです。大きなイベントは月1程度、日々のレクも毎日必ずはないようですが、出来る限り職員さんが企画し頑張っているそうです。
通院など外出の付添は費用がかかりますが、いざという時、施設の方に付き添ってもらえるのは心強いです。
2020-12-19 21:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
見学の予定でしたが、コロナの影響で部屋や入居者さんを拝見することはできませんでした。お話したスペースは整頓されていて、清潔な感じでした。
営業の方が対応して下さいました。とても丁寧に説明頂きました。
スタッフの方が経験豊富ということから、なかなかイベントなど参加し難い人でも上手く誘導して下さるということなど、介護力の一つでもあると思うので良いと思いました。
認知症予防として公文の取り組みがあると説明を受けました。月に1~2回とのことだったのでもう少し回数があると尚良いのかと思いました。
2020-12-13 22:47
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
リフォームされているが建物が古いため天井が低く暗く感じました。ただ居室は窓が明るくきれいでした。トイレ、洗面所が居室にないのが残念です。
日曜日の見学のためスタッフの方が少なかったと思います。説明などはわかりやすく個別の事情に合わせて対応をお願いできそうです。
介護保険で介助等はしてもらえるそうなので安心です。日中は看護師、往診もあるので持病がある人は助かると思います。
ボランティアの方のレクがあるそうです。女性向けのレクが多いそうなので男性はあまり参加されないようです。
2020-04-08 16:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
全体的に規模が小さく、お金を払って入居するスペースには小さいと感じました
丁寧に説明していただきました。もともとの施設の設備や建物についても詳しく説明頂きました。
他に見たところがよかったので、そこと比べると見劣りがしてしまいました。
2018-10-14 05:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
看護師が日中は常勤されていたり、医療関係は手厚いと思いました。
趣味が豊富な方には、色々なレクリエーションがあってよいと思う。
2018-07-15 16:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
昼食前で食堂に出て来られていた方は少なく静かな雰囲気でした。他の時間帯は見ていないので分かりませんが。
お会いした職員の方は挨拶して下さり、施設長さんも誠意のある対応をして下さったと思います。
病状が安定していれば良いのですが、入居敷金がそれなりに掛かりますし、入院中も居室料を払わなければならないいので、入退院を繰り返す場合は負担が大きくなりそうです。
2017-08-20 01:50
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 介護付き有料老人ホーム アミカの郷流山 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホームアミカノサトナガレヤマ | |||
料金・費用 | 入居金 25.6万円 月額 17.8万円 | |||
施設所在地 | 千葉県流山市美原1-1222-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 41名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 41室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,269.81m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,468.58m² | 開設年月日 | 2020年10月1日 | |
居室面積 | 10.3〜14.7m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1272502970 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、カーテン、テラス、ナースコール、引き戸式ドア(居室内)、引き戸式ドア(玄関)、収納スペース、照明器具、寝具一式、防災設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 5か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エレベーター、スタッフルーム、ダイニングルーム(食堂)、ナースコール、フロント、リネン室、リビングルーム、ロビー、囲碁、一般浴室、汚物処理室、花壇、共用トイレ、玄関ホール、個人用浴室、公衆電話、更衣室、自販機、車椅子用トイレ、集会室、将棋、厨房室、洗濯室、洗面室、多目的室、大浴場、談話室、避難設備、防災設備 | |||
バリアフリー | 全館バリアフリーとなっているので、車椅子の方にも安心して生活していただけるよう整備されている。 | |||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | アミカの郷 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 磯内科クリニック |
---|---|
協力内容 | 入居者及び職員の健康管理、予防注射、生活指導を行います。定期的に診察を必要とする入居者の治療と処方を行い、緊急を要する場合には近隣病院との連携に努めます。入居者及び職員の心身の安定を図り、健康に生活ができるよう支援を行います。 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 郁栄会 我孫子中央歯科室 |
---|---|
備考 | 歯科診療を希望する入居者に治療と予防を行います。入居者及び職員に口腔ケアの指導を行い、予防に努めると共に健全な生活ができるよう支援を行います。 |
リハビリの 有無 |
あり
「心」をうごかすリハビリを目指しています。 |
---|---|
リハビリの回数 | 週1~2回 体調に合わせておこなっています。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 千葉県流山市美原1-1222-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩6分】 江戸川台駅西口からすぐ右方向に進みます。 24m先を左方向に進み、22m先を突き抜けます。 150m先を突き抜け、150m先を右方向に進みます。 160m進むと「介護付き有料老人ホーム アミカの郷流山」に到着します。 【車2分】 江戸川台駅西口から62m先を右方向に進みます。 60m先を斜め左方向に進み、160m先を斜め右方向に進みます。 240m先の江戸川台西一丁目を斜め左方向に進み、98m先を左方向に進みます。 89m進むと「介護付き有料老人ホーム アミカの郷流山」に到着します。 |