4/22更新 ココファン 湯癒館・問屋町(金沢市)【360度VR動画】|みんなの介護

施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

4/22更新 ココファン 湯癒館・問屋町

サービス付き高齢者向け住宅

4.04
石川県金沢市問屋町1-38-1 地図を見る
1人
部屋
満室
2人
部屋
満室待機者0組

4月22日更新

10.4~20万円
17~29.2万円
料金プランを見る

口コミ 施設の大きさ、構造、明るさがあって良かったです。休日で、入居者は1人お見掛けしました。サービスについては、母に向いているように思いました。 担当してくださった方の説明…

全ての口コミを読む
満室でお困りなら。ココファン 湯癒館・問屋町を見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
みんなの介護

ココファン 湯癒館・問屋町

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 介護施設の外観と周辺環境
  • 明るく清潔感のある受付エリア
  • 明るく広々とした受付ロビー
  • 介護施設の明るい共有スペース
  • 介護施設の共有スペースの様子
  • エレベーターホールの内観
  • 介護施設の廊下と部屋のドア
  • 明るい居室の内部の様子
  • 清潔感ある居室の内部
  • 介護施設の共有リビングスペース
  • 洗濯室として使用されている部屋
  • 清潔で手すり付きの洗面所
  • 明るく清潔な介護施設の浴室
  • バリアフリーな介護施設の浴室
  • 介護施設の浴室設備の様子

ココファン 湯癒館・問屋町の基本情報

  • 外観
    外観 3階建ての建物の中央、玄関口の真上にあるガラス張りの部分は、良く晴れた日には空の青色をより強く反射しています。
  • 食堂 入居者の方々が食堂に集まって食事を取っている様子です。オレンジ色のシャツの施設スタッフがお手伝いいたします。
  • 居室 入居者様の居室としてフローリングの部屋をご用意してあります。ベッドから手を伸ばせる位置にナースコールを取り付けております。
  • 外観 天井の張り出しの下、自動ドアの手前に真っすぐ点字ブロックを敷いてあり、目の不自由な方のガイドとなっております。
  • 外観 全40室の個室は、充実した設備や温泉もお楽しみいただけます。「湯癒館 金沢・問屋町」では、快適で豊かな暮らしを実現いたしました。
  • 玄関 風除室と受付窓口を兼ねたエントランス室内の様子です。足元は段差のないバリアフリー構造となっております。
  • 受付 エントランスの手前には手洗い場があり、建物に入る前にご利用いただけます。手を清潔に保ち施設内でのウィルス感染を防いでいます。
  • エントランス エントランス部分も、段差のないフラット設計です。車いすご利用の方、足腰に不安がある方もスムーズに出入り可能です。
  • 受付 風除室の自動ドアを開けた左側には受付カウンターが設置してあります。天板上にあるパンフレット類は自由にお持ちいただけます。
  • ホール エレベーターホールも十分な広さです。車いすをご利用の方がスムーズに行き来できるように考慮しています。
  • 玄関 館内には、薄いグレイ色の靴箱のスペースを設けております。靴箱横には棚を設け、花やマスコットなどを置いて、癒しの空間を作っております。
  • 共有スペース 廊下の途中には共有スペースを設けてあります。壁に掛かった大型テレビなど、娯楽にもご利用になれる設備となっております。
  • 共有スペース 共有スペースの室内です。多くの座席を並べてもなお余裕のある空間になっており、部屋の角には自動販売機もご用意してあります。
  • 食堂 施設の食堂における食事風景です。オレンジのシャツの制服を着用したスタッフが入居者の方々の食事をお手伝いいたします。
  • 食堂 モダンデザインの食堂をご用意いたしました。天井が高く、気持ち良い空間ですので、昼間の気持ち良い時間にお使いいただいています。
  • 通路 エレベーター前の廊下には、いつでも座って休むことができる休憩用のイスやソファをご用意させていただいております。
  • エレベーター 利用者様の館内移動手段としてご用意させていただいたエレベーターです。左にあるフロアガイドで皆様を道案内いたします。
  • エレベーター 3階建ての施設では、フロア間をつなぐエレベーターをご用意しております。操作パネルは車いすの方にも対応しております。
  • エレベーター 廊下の共有スペースはエレベーターのドアから直接出られる場所に位置しており、エレベーターホールとしての機能も兼ねております。
  • 通路 施設3階の廊下になります。手すりが入居者の方々の歩行の手助けとなるほか、途中には自由に利用可能な休憩スペースも設けております。
  • 廊下 こい茶色とホワイトのバランスが美しい共有部分の様子。手すり付きで安全を確保し、お部屋は重厚なドアで生活音のモレを防いでいます。
  • 居室 Aタイプの居室はお一人用のお部屋です。お一人だけでも快適に過ごせる広さと、トイレ、洗面台など便利な設備をそろえています。
  • 洗面台 居室には個人で使える洗面台をご用意しております。足元に取り付けられたヒーターで温水を出すことも可能になっています。
  • 居室 ベッドのある側から見た居室全体の様子になります。季節に関係なく快適な空間を提供するためエアコンが入り口付近の天井に取り付けられています。
  • 居室 居室の様子です。この部屋では効果的な介助のために介護ベッドを2つ並べて設置させていただいております。
  • 居室 居室で寝泊まりする入居者の方々に安全で快適な生活を送っていただくべく、施設ではナースコール設置など常に細心の注意を払っております。
  • ベッド 当施設は全ての居室に良好な日当たりを提供いたします。ベッドに寝た状態で気持ちのいい朝の光を味わう事ができます。
  • ベッド 介護ベッドには木目調のダークな素材が使用され、落ち着いたデザインとなっております。頭側の左右には柵が設けられております。
  • 収納 介護ベッドの足側に付くような位置に収納クローゼットをご用意いたしております。観音開きの箱の中には服や小物などをしまうことができます。
  • 居室 Cタイプはご夫婦でご入居可能な二人部屋です。お二人でも十分くつろげる広さと、充実した設備が魅力。ゆったりとお二人でお過ごしください。
  • キッチン 居室に用意されたミニキッチンです。IHヒーターは後から追加したものでなく設備と一体なので、コード類の接続は必要ありません。
  • キッチン コンロ代わりにIH式のヒーターが設置されているため、火を使う事による危険性はありません。安心してお使いいただけます。
  • 収納 居室に用意された収納用クローゼットです。小物を置けるよう細かく仕切られていて、右側の中段がハンガーで服を吊るす場所になっております。
  • トイレ 居室に用意させていただいているトイレです。温水洗浄便座となっており、右手のスイッチで機能を利用できるようになっております。
  • トイレ 右にトイレ、左に洗面台というレイアウトの居室の水回りです。ドアがなく、介助が入るのにきゅうくつでないつくりです。
  • トイレ 居室のトイレは、シャワー付きの温水洗浄機能のある便座となっています。利用者様にとって快適な用足しの時間を提供いたします。
  • トイレ 便座には肘掛けがアタッチメントとして追加されており、利用者様の体の支えとなります。また折りたたみ式なので使わない時も邪魔になりません。
  • 洗面台 居室内に設置された洗面台になります。鏡の右側に照明用のスイッチと、その隣にひげそりなどに使えるコンセントが付いています。
  • 洗面台 白色の洗面台は、清潔感があります。周辺は広々とし快適にご利用いただけます。石けんを置ける台もあり、便利です。
  • 洗面台 居室内の洗面台はとても清潔感があり、広々と使いやすい造りになっています。
  • 洗面台 洗面台のすぐ横には洗濯機を設置するためのスペースをご用意してあります。上の蛇口からホースで繋げる形となっています。
  • 浴室 居室に用意させていただいている浴室です。浴槽内にはイスのような段差が設けてあり快適な入浴の手助けになります。
  • 談話室 談話室では、壁掛けのテレビを視聴しながら談笑に興じることのできる自由な時間を利用者の方々に提供いたします。
  • 談話室 談話室の様子です。目かくしとなる黒いフェンスが置かれていて、人の目を気にせず談笑していただける時間を提供いたします。
  • 談話室 談話室には壁掛け型のワイドテレビも設置され、テーブルのリモコンを使い自由に視聴できるようになっております。
  • ランドリー 当施設のランドリーでは室内に複数台の洗濯機をご用意してあり、一度の多くの洗い物を行うのに対応しています。
  • ランドリー それぞれの洗濯機には上に物が置けるよう背の高い金属の骨組みの台が取り付けてあって、そこには乾燥機を設置してあります。
  • ランドリー ランドリーの一番奥の設備です。洗濯用の水道の設置や清掃用品が置いてあるほか、ごみをまとめる箱などもあります。
  • トイレ 広いつくりのトイレ室内です。洗い物のためのスペースを用意してあります。鏡の前には小さな花を飾らせていただいております。
  • トイレ 温水洗浄便器は座ったそのままの姿勢で、体をひねらずに片手で操作できるコントローラー付きとなっております。
  • 浴室 個別浴室は各階にご用意いたしました。週複数回ご入浴でき、おひとりだけの入浴タイムを十分お楽しみいただけます。
  • 浴室 入居者の方々が同時に利用する形の公衆浴場型の浴室です。カランの前のイスは背もたれ付きで背が高いタイプを用意してあります。
  • 浴室 手すりを兼ねた柵で転落事故を防止します。また浴槽内にも手すりを設けており入浴時の体の支えとなります。
  • 浴室 集いながら入れるので楽しめる浴室です。浴槽の中には段を設けておりますので、腰かけてゆっくりと入浴をお楽しみいただけます。
  • 浴室 自力で入浴が出来ない方のための特別浴槽です。車いすのような搬送車を合体させたうえで中にお湯を張る仕組みになっています。
  • 浴室 特別浴槽専用の搬送車です。入浴する方にはここに座っていただき、スタッフの手で後ろから押してもらう形になります。
  • チェア 電位治療器チェアです。窓の外の景色を楽しみながら、右手のコントローラーで操作ができるようになっております。
  • 食事 施設では入居者の方々に日々の食事を提供しております。写真のカレーうどんのようなバラエティ豊かなメニューを用意しております。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「お気に入りリスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    お気に入り保存する
  • 道路から施設建物を見上げたところ。左側には目隠しとなる衝立が立ち、その手前には認知症予防ののぼりが並んでいる。
  • 食堂における入居者様らの食事風景。壁には紅葉をかたどった大きな紙細工作品が飾られ、施設名も書かれている。
  • 居室の入り口ドアは力の要らない引き戸式で、その上にエアコンが配置されている。壁にはハンガーを掛けるフックが取り付けてある。
  • 自動ドアの左側、事務室と受付を兼ねる部屋の窓の位置には木製のベンチが設置してある。さらに左には職員用の出入り口がある。
  • 施設は3階建てで、大きなひさし付きのエントランスがある。外観は、大型の商業施設のような豪華な建物となっている。
  • 外側の自動ドアを開けて扶助室内に入ったところ。左側に受付、右側に靴箱が配置してある。オレンジ色の靴ベラが掛かっている。
  • エントランス左側にある受付。不在時用の案内板がカウンターの上に置かれている。手前には手洗い用の水道が設置されている。
  • ダーク系の天井に丸形の照明、壁は白で統一されデザイン性の高いエントランスである。手洗い場も設置している。
  • 施設の玄関から入ってすぐの受付。90度に曲がったカウンターの真上には、その形に沿った照明が取り付けられている。
  • ホールは天井が高く、開放的な空間となっている。通路の広さが十分にあるので、すれ違いがスムーズに行える。
  • デザイン性の高い壁で両側に白色の靴箱を設けている。正面には、窓があり、ガラスには花を施している。窓下にはコンセントがある。
  • 廊下の途中に設けられたリビング。多くの座席が並べられており、入居者様らは思い思いの時間を過ごす事が可能となっている。
  • 広く余裕のある中に座席の並べられた共有スペース。壁の一面が窓になっていて外からの光でとても明るくなっている。
  • 食堂に集った入居者様らがスタッフの手助けのもと食事を取っている様子。奥には大型のテレビがあり放送を流している。
  • 奥行きがあり、開放的な空間を確保した食堂である。中心に木製の広いテーブル、複数の椅子が並べられている。
  • エレベーター前の通路。枝垂れ桜を描いた大きな絵画が壁に飾ってあり、その真下に横長タイプのソファが置いてある。
  • エレベーター前の様子。ドアの左側の壁にはフロアマップと休憩用のイス、右側には赤いランプの消火栓が設置されている。
  • 廊下に設置されているエレベーター。白色に近いグレーの扉が片側に収納される形でスライドして開くタイプ。
  • エレベーター内部の様子。3方の壁に銀色の手すりが取り付けられている。ボタンのあるパネルはブラックで統一されている。
  • 施設の通路。左右の壁には手すりと居室の入り口ドアがある。またところどころに防災設備の赤色灯などが点在している。
  • 廊下は、茶色と白色のコントラストが美しいデザインとなっている。手すりがあるので、安全に移動していただける。
  • 居室は広く、ゆったりとお過ごしいただける。洗面台は足元がフリーになっているので、座ったままご利用いただける。
  • それぞれの居室に設けられている洗面台。デザインは四角いものが選ばれていて、左手側の壁にはリング状のタオル掛けが取り付けられている。
  • ベッドスペースから居室全体を見渡したところ。左側にIHクッキングヒーターのあるミニキッチンが見えている。
  • 介護ベッドの2つ並べられている居室。床は光沢のある材質のフローリングで、壁紙はグレーの物が選ばれている。
  • 居室のベッドスペース。光沢のあるフローリング敷きの床の上に布団のない茶色の介護ベッドが備え付けてある。
  • 介護ベッドは窓側に頭を向ける形でレイアウトしてある。寝たまま手を伸ばすだけで届く位置にナースコールがある。
  • 2台並んでおいてあるベッドそれぞれにナースコール用ボタンがあり、また転落防止柵にはベッド操作用コントローラーが取り付けてある。
  • 居室ベッドの足元側には収納用のクローゼットが設置してある。服を掛けるスペースの他仕切りの中に様々な小物を置く事が出来る。
  • 居室には、キッチン設備がある。シンクとIHクッキングヒーターが付いているので、簡単な調理をしていただける。
  • 水道の通ったステンレスのシンクにIHクッキングヒーターの備え付けられたミニキッチンが居室に設置されている。
  • ミニキッチンの上部には換気扇が設置されているが、それほど強力な物ではないので軽い料理にのみ対応している。
  • 居室備え付けの収納クローゼット。左側は上下が仕切られたブロック、右側が衣服を掛けるスペースになっている。
  • 居室内にある洋式の個室トイレ。温水洗浄便座になっていて、そのための操作スイッチが便座の右側についている。
  • 居室には洗面台とトイレが並べて設置してある。ドアはなく仕切り板が衝立のようにベッドスペースとの区切りになっている。
  • 居室のトイレは温水洗浄便座になっていて、右手側にコントローラーがある。アタッチメントとして肘掛けが取り付けられている。
  • トイレの壁は暗い色のフローリング、背中側の壁は緑色になっている。用を足した後流すためのスイッチは左手の壁にある。
  • 居室に設置されている洗面台。本体の他に小物置きつきの鏡、化粧台が一体になったタイプ。照明は最上部の両サイドにある。
  • 白色の壁と木目の床の内装の空間に、設置した白色の洗面台である。洗面スペースは広々とし、排水口の上は、石鹸を置ける台がある。
  • 洗面台は鏡と小物置き台も一体になったタイプが使われている。壁には金属の輪っか型のタオル掛けが取り付けてある。
  • 洗面台と浴室の扉の間には洗濯機を設置可能な専用スペースが用意されている。上には蛇口、下には排水口つきの水受け台がある。
  • 居室に備え付けられた個人用の浴槽。壁の一面が木目調になっていて、L字型の手すりが取り付けられている。
  • 洗面台越しに見た談話用スペース。黒い色をした衝立の向こうに4人掛けの座席が左右に1つずつ設けられている。
  • 木製のテーブルを挟んで長いソファとチェアが向かい合わせに並べてある。室内の壁にはぐるりと手すりが走っている。
  • 談話室には壁掛けタイプのテレビが設置してある。テーブルの下にはリモコンがあり、番組表雑誌も常備してある。
  • 白い壁をした室内に何台もの洗濯機が並ぶランドリーの様子。それぞれの機械の下には専用の台が置かれている。
  • それぞれの洗濯機の上には乾燥機が設置してある。貼ってあるシールからこれは3階の設備であることがわかる。
  • ランドリーの室内の一番奥の窓際には、一部トイレにあるような洗い物のための専用の水道が清掃用品などと共に設置してある。
  • 温水洗浄機能のある洋式便器と手すり付きの男子小便器、洗い物用の水道がセットで設置されているトイレ室内。
  • トイレ室内の洋式便器。温水洗浄機能のボタンが便座右側に、左手側の壁には水洗を流すためのボタンが設置してある。
  • お一人でゆったりと入浴していただける、浴室をご用意している。手すりを複数取り付けているので、安全に移動していただける。
  • 複数の入居者様が同時に利用できる浴室。壁はタイル張りで、いくつかある蛇口の鏡の上には丸い照明が取り付けられている。
  • お湯の張られていない浴槽の様子。転落防止の柵を兼ねた手すりでカランの設置された外側と隔てられている。
  • 浴槽の横が、ガラス張りのタイル調の浴室である。横側には洗い場を設け椅子を置いている。浴槽の中に向かって手すりを取り付けている。
  • 施設に用意されている搬送車連結式の特別浴槽。連結する縁は黒いパッキンになっていて水漏れを防いでいる。
  • 搬送車連結式の特別浴槽の搬送車。車いすのような形をしているが、自力での移動は出来ないので手で押してもらう必要がある。
  • 窓際に並べられているチェアは電位治療器で、低温やけどに対する注意を促す旨が足元のプレートに書かれている。
  • 入居者様に提供される食事。赤と黒を基調とした膳の上に乗せて配膳される。今回のメインメニューはカレーうどん。

温泉の恵みが日々を豊かに彩ります。当施設では、いつでも自然の温泉を堪能いただけます。快適な環境で、ご自身のリズムに合わせて非日常をお楽しみいただけます。心地よいご高齢期をサポートいたします。新たな生活のスタートに、当施設をご検討いただくことをお勧めします。

入居費用 料金プランを見る

入居時
10.4~20万円
月額
17~29.2万円

住所 地図を見る

石川県金沢市問屋町1-38-1

運営法人

株式会社 学研ココファン

見学状況

  • 現地見学可
  • オンライン見学可

ブランド

ココファン

おすすめポイント

  1. 当施設のコンセプトは「温泉で快適に暮らす」。のんびりと健康的な生活を送ってください。
  2. 温泉を利用できる施設でありながら、余分な料金は必要ありません。適正な料金だけでお暮しいただけます。
  3. 仲間と一緒に出掛けたり、ご家族様と団らんしたり。そんな自由な時間をご堪能いただけるのが魅力です。

入居条件

  • 自立

    介護を必要としない方、介護認定を受けていない方が入居できる施設です。

    自立 入居可施設を探す

  • 要支援1〜2

    要支援1〜2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援1 要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢60歳以上

    60歳以上の方が入居できる施設です。

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 全国対応入居

    入居者の住民票が施設と同一市区町村でなくても入居できる施設です。

こだわり・特徴

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】ココファン 湯癒館・問屋町の口コミや評判を教えてください。

ココファン 湯癒館・問屋町を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★ココファン 湯癒館・問屋町の口コミ★

★施設の雰囲気★
ココファン 湯癒館・問屋町のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

ココファン 湯癒館・問屋町の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、お気に入りリストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「金沢市(石川県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】ココファン 湯癒館・問屋町では、現地で見学することは可能ですか?

ココファン 湯癒館・問屋町のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】ココファン 湯癒館・問屋町の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

ココファン 湯癒館・問屋町で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[60歳以上]
要介護度:[自立][要支援1〜2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、ココファン 湯癒館・問屋町に記載している情報をご覧ください。

金沢市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
金沢市 71.2万円 16.5万円 10.8万円 13.9万円 探す